

目次
Pyramid(ピラミッド)駅からオペラ大通りへ
ピラミッド駅
パリ2区を紹介します。
パリ2区は、地下鉄ピラミッド駅をオペラ通り側に出て、オペラ・ガルニエに向かってしばらく歩くと、スターバックスコーヒーが見えます。
パリのスタバ
フランス国内にも、年々スタバは増えていますが、日本ほど行列ができているスタバはそれほど多くありません。
ただ、ここのお店は日本かと思うくらい日本人が並んでいます。
ですので、もう少し足を伸ばして、オペラ・ガルニエにあるスタバに行くことをおすすめします。
オペラのスタバには、王宮か高級ホテルかと思わせる豪華なサロンがありますので、ぜひくつろいでください。
スタバなら、wi-fi接続も無料でできますから、情報検索にももってこいです。
パリ2区は、証券取引所を中心にした有名な日本食街
パリの証券街
パリ2区は、全20区の中で最も面積が小さく、人口も1区に続いて2番目に少ないです。
しかも、代表的なものが「パリ証券取引所」だけに、住宅街とは言えません。
ただ、パリを旅する日本人にはオアシスなんです。
それは、パリ2区には日本食レストランをはじめ、日本のお店がたくさんあるということ。
スシ、テンプラ、スキヤキ… 何でもあります。
ホンモノの日本食屋さん in Paris
http://clubparis.info/japanise-restaurant-in-paris/
ユクレレさん、ありがとうございます^^
海外旅行によく行く方は分かっていただけると思いますが、アジア人がやっている偽日本食レストランの多いこと。
日本語の表記が変だったり、とても日本食とは思えない外装・内装だったりしたのですが、最近は日本の理解が深まったのか、パッと見で分からない時もあります。
でも、パリの日本食ストリートとも言われるSainte-Anne(サンタンヌ)通りを中心に、日本でもおなじみのレストランが軒を連ねます。
どさんこ(ラーメン)
サッポロラーメン(3号店まであります!)
道(寿司)
眉山(日本食)
シェ・ミキ(パンと日本食)
ATSU ATSU(たこ焼きとお好み焼き)
など、数え切れないほど美味しいお店があります。
パリといえばパッサージュ
パリの見どころの一つに、Passage(パッサージュ)があります。
パッサージュとは、屋根が付いた通りを意味していて、商店街のようなものです。
パリ2区を代表するパッサージュには、メトロ3番線に乗ってキャトル・セプトンブル(Quatre-Septembre)で下車して、Rue Monsigny(モンシニー通り)を南下すると、パッサージュ・ショワズール(Passage Choiseul)に入ります。
パッサージュ・ショワズールの入口オペラ大通りから少し入ると、「まさにパリ!」と声を上げてしまうようなパッサージュに入るのです。
パッサージュは、入口が独特なので、最初は入ることに抵抗があるかもしれません。
ただ、「Passage」の表示を見つけたら、意を決して入ってみてください。
そこには別世界が広がりますよ!
門をくぐるとこんな世界が!