
目次
italkiでフランス語のécritのトレーニングをしよう!
フランス語の記述(écrit)はレベルアップできてますか?
英語と違って、日本語にも対応したテキストはなかなかないし、先生に指導してもらおうとするとお金も時間も必要ですよね。
特に、地方に住んでいると、フランス語を指導してくれる先生がなかなか近くにいるわけではないですから難しいですよね。
そんなあなたに朗報です。
自宅に居ながら、そして高額なお金も必要なしでフランス語の記述について指導を受けられる方法があるんです。
あなたは、「italki」というサイトを聞いたことはありますか?
italkiは、オンラインで語学の指導をしてくれる講師を見つけることができるサイトで、世界各国の言語に対応しています。
もちろん、フランス語も豊富な講師陣がそろっているんです。
ここで気になるのがお値段だと思いますが、語学学校に通ったり個別指導を受けたりするよりもずっとリーズナブルな価格で学習を進めることができるのです。
平均的には、1時間20ユーロくらいの価格でも、優秀な講師の指導を受けることはできると思います。
いろいろと講師を当たってみて、あなたに合った講師を見つけましょう!
講師のプロフィールを見ていると、大学でフランス語教育をきっちり学んでいる人や、フランス語講師をプロとしてやっているという人もたくさんいますので、日本の語学学校よりおススメかもしれません。
アカウント取得方法
➀サイトの右上にあるアカウント作成をクリックしましょう。
②個人情報等必要事項を入力するページに入りますので、すべて記入が終わって決定すると、italkiから登録確認のメールが送信されます。
③メールに記載されたURLをクリックすると、再びitalkiのリンクに入り、登録が完了します。
無料で添削を受けられる裏技も!
ここまで書いた方法は、あくまで数多くあるオンライン外国語講座の一つでしかありませんので、あとは価格とサービスで決定することになります。
でも、ここで私がitalkiを紹介する理由は、「無料でフランス語の添削を受けられる!」機能があるからなのです。
興味がありますか?
興味がある方は、お得にフランス語の記述をレベルアップするための方法をお伝えしますね。
「ノートブック」機能=無料添削機能!
italkiの本来の機能は、自分に合った外国語の講師を見つけて、オンラインで指導を受けるものですが、サイトの機能をうまく活用すれば、無料であなたのフランス語を添削してもらえるのです。
それが、italkiの「ノートブック」機能です。
このサイトには、オンライン指導の機能だけでなく、登録者が交互に意見を交換したり教え合ったりする掲示板的な機能があります。
それを活用して、あなたが書いたフランス語を添削してもらうという方法を取ることができるのです。
それでは、まず「italki」にログインしましょう。
➀画面上のメニューから、「コミュニティ」を選択し、その中で「ノートブック」をクリックします。
②ノートブックには、さまざまな言語の内容がアップされていますので、その中から「使用言語」をフランス語に、「母国語」を日本語に設定します。
③日本人がフランス語で記載した文章を添削された履歴が表示されます。
あなたも、この方法でフランス語の作文を投稿して、添削してもらいましょう。
無料がゆえにデメリットも
ノートブックの添削機能では、無料であなたの書いたフランス語を親切な人が添削してくれるので、とてもお得です。
が…、無料であるがゆえにデメリットもあるんです。
それは、「添削しているのは普通のフランス語スピーカー」ということです。
その多くはフランス人やネイティブのフランコフォンだと思われますが、親切心から添削してくれているので、本当にフランス語が分かっているかどうかは不明です。
何しろ、ネイティブのフランス人にとっても、フランス語は難しい言語と言われているため、文法上の間違いはどうしても出てしまいます。
そこは理解した上で、添削をお願いするようにしましょう。